心療内科医 伊藤克人先生
長年心療内科医の伊藤克人先生は過敏性腸症候群を研究されてきました。今では東急病院の業務の他に産業医や労働衛生コンサルタントとして活躍の場を広げておられます。伊藤先生の治療の特徴は森田療法を治療に取り入れられています。過敏性腸症候群だけではなく自律神経失調症などに関する本なども出版させています。
森田療法とは
森田療法の特徴は、現代医学の軸となっている「不安や恐怖を排除する」という西洋的な考え方に対し、人の不安や葛藤を「あるがまま」に受け入れる受容的手法でアプローチする点です。疾患や症状、また、それに伴う不安を受け入れ理解した上で、再発防止につながる行動を促し、症状の安定化を目指します。
一冊の本と出会う
私はこの本をすぐに購入し、読んで私の病気は過敏性腸症候群だと確信することができました。この本のおかげで自分の病気のことを知る事ができ、色々な知識を得る事が出来ました。その当時いつも腹痛や下痢でネガティブだった私が少しポジティブになったことは今でも鮮明に覚えています。先ほどの森田療法でも書きましたが、自分の病気を一旦理解し、受け入れると気持ちが切り替わりポジティブに変わります。今までずっと不安という感情に押しつぶされた事が軽減され少しづつですが、ポジティブの方に矢印が向く感覚になっていきます。
伊藤先生の出版された本
1, 過敏性腸症候群はここまで治る
先ほど紹介した本はかなり昔に出版された本です。おそらく、過敏性腸症候群がタイトルに載った最初の本ではないかと思っています。今はほとんど本屋には並んでいません。楽天などでは中古品しか在庫がないので残念ではありますが、新しい本もたくさんでているのでそちらを参考にするのもいいかもしれません。
2, 過敏性腸症候群の治し方がわかる本最新版
この本は上記の本の内容がパワーアップした内容になっています。
楽天レビューみてもわかるようにたくさんの方が過敏性腸症候群で悩んでいるんですね。この本など読んで少しでも症状の軽減や気持ちがポジティブになるといいですね。
緊張したり不安になると お腹が痛くなったりで真剣に悩んでいて購入してみました。長年通院もしていますが…参考になって 少しでも楽になればいいと思います。
本があることを知らなかったので、見つけてすぐに購入しました。参考になりました。
引用:楽天ブックス
他にも最近では過敏性腸症候群に関しての本が出版されているので次回等で紹介できればと思っています。
まとめ
本など過敏性腸症候群の知識を得ると気持ちが変わり前向きな気持ちになれます。自分の病気を受け入れて、理解することが過敏性腸症候群とうまく付き合うことの第一歩だと私は思います。